ZNX/ZENIX MagSafe 対応 スマホ ホールド リング:とにかく穴がまるっとあってiPhoneには良いんです。

このサイトで、ランキング上位の記事にあるMagSafe対応のスマホリングですが、持って使うときにはスマホリングとなって使え、MagSafe充電するときはスマホリングを外して使えるという便利な代物です。
 少し前まで、スマホリングに両面テープでケースに付けるというのが嫌だったので、今は非常に重宝しています。


MagSafe用の金属プレートとスマホリングが別売りになっていて、この利点は、好きなスマホリングが使えるという点。最近は本体の色に合わせて金属プレートの方のバリエーションも増えています。

気になったスマホリング


  ですが、最近、これとは異なり、リングもセットになっているものも出てきており、1つ使っていますがなかなか良いです。

  リングがすでに付いているので、取り替えたりすることができないのですが、まるっと穴が開いていて、iPhoneに直接付けるとAppleロゴがもれなく見えます。Apple純正ケースでも同様。
 色は黒と白の2種類あります。
スマホリングとは別々ではないので、厚みが減る(=スリム)というのがありますが、当然ながら、スマホリング側を地面に置くとグラつきます。ただ、そのときはリングを立ててスタンドとして使えば安定します。

このメーカー、他にもリング付きのものを出していますが、こちらは、Appleロゴが隠れるタイプ。

ZNX/ZENIX スマホリングの外観

 先に言っておくと、黒だけでは飽き足らず白も買いました。 ということで、外観です。3週間くらい使っていますが、ヘタってないです。スタンドとしても使えています。
 ただiPhoneの縦置きでスタンドの角度が大きい置き方は無理ですが、角度が小さい置き方は大丈夫でした。基本横置きなら大丈夫です。ただ iPhone 13 Pro Maxは重さがあるので、わかりませんが、iPhone 12 Pro Maxでは大丈夫でした。
 ここらへんは金属プレートとスマホリング別売りのパターンとあまり変わりませんでした。



 iPhone側のケースはMagSafe対応のケースだと使えます。MagSafeに対応していないが厚みのない薄いケースは微妙ですが、memumiのケースでは大丈夫でした。ただ、バッグの中で固定していないと、移動しまくって、当たりどころが悪いと、スマホリングが外れていることがあります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る