Apple Watch Series 7 Nikeをやっぱりポチった。なんだかんだで混んでたApple Storeからの購入

 10月8日21時から販売が開始されたApple Watch SERIES 7ですが、ギリギリまで悩んで、やっぱり買うことにしました。決断したのが5分前。決めては画面が大きいグラフのような大きなコンプリケーションが2つ見れるというところでした。予定とリマインダーが文字で見れたりするんだろうなと。そう考えると欲しい。となりました。
Apple Watch Series 7 – Apple(日本)

 私が欲しかったのは、Apple WatchのNikeモデル。もうずっとNikeモデルなのですが、理由は、通常には無い文字盤。ただ時間を見たいだけのときに使っています。うねうね動くのが面白い文字盤です。

 前回のSeries 6購入のときは、Series 4からの買い替えだったので、いろんな機能が豊富で大満足でしたが、今回、頑丈になって、充電時間が早くなって、文字盤が大きくなったことによる体験がどういうものなのかは、これからです。今回の Series 7が発売されて Series 6が無くなりましたが、Apple Watch SE,Apple Watch Series 3は販売継続です。


Apple Watch SE – Apple(日本)
Apple Watch Series 3 – Apple(日本)

Apple Watch Series 7の販売ページが分かりづらかった


10月8日21時になって、私は、MacはWebページを開いて、iPhoneではApple Storeのアプリを起動して、販売開始を待っていました。先に来たのはiPhoneのApple Storeでした。画面が切り替わり、購入のページが登場。MacのWebページは変わらないまま。(ブラウザはSafariを使ってました)
 ただ、Apple Storeのアプリからも難点がありました。縦に長いので、Nikeモデルを見つけるのにスクロールをしていかないといけませんでした。それと、iPhoneのアプリでの価格の表示が、3回払いの表示だけなので(ちなみにWebは3回払いと全額記載)、数字を見てて、迷いました。 表示はiPhoneのアプリが早かったですが、視認性が悪く、目的のものを見つけるのに時間がかかりましたが、見て悩む人にとっては、もっと時間かかったんだろうなと思いました。できれば、じっくり選ぶ時間があって、購入したいモデルのリンクまで保存できてから、販売開始でポチッとできるような感じだと良かったのにと思いました。


 私は色は、スターライトアルミニウムケースでGPS + Cellularモデルと決めていたので、悩むのがバンドだけでしたが、見たときに、コレと思うものがあったので、そのまま購入できましたが、購入した後に、いろいろ見てたら、バンドとの組み合わせで購入できませんってなるものもあったりして、以外と購入者が多くて在庫切れだったのか、トラップだったのかわかりませんが、購入でつまづく人もいたのではないでしょうか。

購入した Apple Watch Nike SERIES 7


私が購入したのは、スターライトアルミニウムケースとNikeスポーツバンドで、iPhoneのApple Storeアプリで見たときに、Nikeのところで見れたものそのままのバンドにしました。理由は、バンドの色が、オリーブグレー/カーゴカーキと、普段使わない色だったから。ただ私は、ソロループ好きなので、スターライトの45mmのバンドを購入したので、すぐに変えるかもしれません。
Apple Watch Nike Series 7 (GPS + Cellularモデル) – 45mmスターライトアルミニウムケースとオリーブグレー/カーゴカーキNikeスポーツバンド – Apple(日本)
 そして、SERIES 7のバッテリーの持ちがあまり変わらなかったら、SERIES 6は、睡眠時も付けて寝てたりするので夜用に使おうかと考えています。


 到着時は、店舗受け取りだと10月15日でしたが、配達では10月18日になってました。どっちにしても仕事なので、帰宅してからゆっくり開封してみようと思ってます。
 ちなみに購入完了が21時3分でした(届いたメールの時間)。意外と早かった。終わった頃に、MacのWebページが切り替わってストア表示できていたので、手動で更新させていた方が良かったのかもしれません。

 Apple Watch ケースも買ってみましたが、届いてから確認してみたいと思います。またスタンドも1つ買ってみました。これらもまた後日紹介したいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る