iPhone 14 Proをソフトバンクオンラインショップで予約しました。他アクセサリー購入品紹介

秋のAppleイベントは、仕事の影響で、リアルタイムで見ることができないので、早めに起きて見て、どうするか考えました。
今回はやっぱり大きいいところは円安でしょうか。今必要か?というところで考えて、今回のイベントの中での購入品は iPhone 14 Proだけにしました。
AirPods Pro悩みましたが、現時点では購入しないことにしました。その理由は後述します。Apple Watchは女性向けには良さそうだとは思ったのですが、今Apple Watch 7なので、壊れない限りはこのままで良いかなと思ってます。

iPhone 14 Proの選んだオプション

iPhone 14 Proは、USB-C端子ではないところが残念でしたが、カメラの性能だけは気になります。今年春にコンデジを買うか考えてましたが、やっぱりiPhoneまで待っててよかったかも。
色は、ディープパープルにするかスペースブラックにするかで瞬間的に悩みましたが、やっぱり黒が好きと思ったのは、iPhone 13 Proのでシエラブルーを使ったときに感じたことで、スペースブラックにしました。
そしてストレージ。iPhone 13 Proでは512GBにしていて、使わないかなと思っていたのですが、実際は、写真だけでなく、在宅勤務で、オンラインセミナーやオンライン会議とかで動画や写真を取って、あとでまとめるやり方を仕事のまとめとして使い始めたので、以外と使っていた感じです。なので、そのまま512GBにしました。

悩んだのがAirPods Pro

悩んだのがAirPods Pro。先日ここのTweetでも流しましたが、無償修理サービスがあることを知り、無償修理(交換?)で初代AirPods Proが復活しました。届いたときに、聴いてみると、交換する前とは全然違っていて、また感動が蘇りました。
AirPods Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム – Apple サポート
ここで私の持っていたAirPods Proが初期リリースで2020 年 10 月より前に製造された AirPods Proだったこともあり、無償修理でした。音がまるで全然変わっていて、結局そのまま使い続けようと思いました。
また他の人のレビューとか見ていて欲しくなったら考えますが、今は、修理から戻ってきたAirPods Proで私は十分満足だったので購入は見送りました。しかし円安で40,000円近くなるとは。。。

Apple Watch Series8/ULTRAはパス

Apple Watch Series 7を持っているのでSeries 8はパス。ULTRAは冒険しないので当然わたしには、オーバースペックで買うことは無いと思いました。最近iPad miniだけでなくiPadのサイズも欲しくなっているので、次ほしいデバイスはiPad かも。

形が変わるのは大歓迎なんですが、重くなるのがちょっと・・・(というかそもそも私には合わない)

iPhone 14 Pro ソフトバンクオンラインショップで予約

9月9日21時予約開始。21:00:38に予約が完了。ソフトバンクからは、21時18分にはSMSが届きました。あとは、商品の用意ができ次第、本申込みになります。前回のiPhone 13 Proのときよりも20分くらい早くSMSが届きました。

iPhone 14 Pro が来る前に購入したもの

やはりiPhone 14 Proが来たらすぐ外に持ち出したいということで、ガラスフィルムとケースを購入しました。ケースは、とりあえず購入して、あとあと本当に気に入ったものを買う予定です。
やはりガラスフィルムといえば前回からNimasoです。

若干アンチグレアのサラサラ操作感が好きで、低反射でもあり、指紋の跡もつきにくいので最初はこれだなと思って購入しました。

そしてツルツル感も味わいたいときはこちらで2枚組で安かった。こちらもNimaso

OAprodaと悩みましたが、先にNimasoを選択しました。

そしてケースは、最初なのでできれば価格を抑えたい。マグセーフ対応磁力でくっつくスマホリングは必需品なので、これにしました。

iPhone本体が届いたら、これらのレビューをしたいと思います。写真も早く撮ってみたいです。というか都内ももうコロナになってから行ってないので、そろそろ都内の写真展なども行きたいなと思い始めてます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る