Image Blender : 名前の通り写真をブレンドするアプリ。新しいiPhone写真の使い方としても楽しめます。

 今回紹介するアプリは、2枚の写真をブレンドするアプリです。ブレンドというと分かりづらいかもしれませんが、2枚の写真を合わせて多重露光(2重露光)のように自分で調整できるアプリ。そしてもう一つ面白い機能がこのアプリには入っています。
 もう一つの面白い機能と言うのは私自身が熱望していた機能で、ほかのアプリには今までなかった機能です。これも最後に紹介したいと思います。

サポートサイトは下記になります。
● JHND.ME
App Storeでは写真カテゴリーにあります。
● Image Blender [iTunes]


 画面の操作は簡単です。まず元となる写真を2枚用意します。その2枚はベースとなる方を画面下の左端の四角をタップして取り込みます。これはカメラを起動して取り込むこともできますし、写真アルバムからも取り込むことができます。2枚目は画面下の右端の四角をタップして、こちらも1枚目と同様に取り込みます。
 画面上には左側に2枚の写真をブレンドする際の、Blendボタンと右側に保存ボタンがあります。


 2枚の写真をセットしたら、画面下のスライダーでどちらの写真を濃くするか調整ができます。ここで画面上のBlendボタンを押すと、画面下にBlending Modeが表示され、画面を左右にスライドさせると見ることができます。これらをタップすると選択できるようになり即写真に反映されます。Blending ModeはNormal, Multiply, Screen, Overlay, Darken, Lighten, Color Dodge, Color Burn, Soft Light, Hard Light, Difference, Exclusion, Hue, Saturation, Color, Luminosity, Plus Darker, Plus Lighterの全18種類あります。


 そして私自身が欲しかった機能なのですが、このImage Blenderにはもう一つ機能があります。それは、重ねる写真をずらすことができる機能です。Blending Modeから抜けて、写真とスライダーが表示されている時に、写真をダブルタップするとそのモードに切り替わります。画面は1枚目がベースとなっていて、2枚目を2本の指を使ってピンチイン・ピンチアウトで拡大・縮小、そして回転や移動も行うことができます。ベースは1枚目なので、1枚目の写真の範囲が、できあがる写真のサイズになります。
画面の下にはスライダーが付いており、これもまたこの画面から濃さを調整できるようになっています。この画面の右上にあるUseボタンを押すと画面が反映されて元の画面に戻ります。
 この機能どうして欲しかったかというと、同じ写真を2枚使って微妙にずらしたアート作品を作りたいというのが多々ありました。それがこのアプリで実現できるので新しい表現の方法としてこのアプリが使えそうです。例えば同じ写真を使って、1枚は他のアプリで加工しておき、元の写真と加工した写真を重ね合わせたりしても面白いです。また多重露光を利用して空いている空間にマシカクの写真を持って来たりなど使う用途が広がると思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る