miCal : 一覧で当日の予定からやる事、カレンダー、天気予報が見れるアプリ。フラットデザインでリニューアル。

miCal いろいろなカレンダーアプリがありますが、アプリを起動して当日の予定(イベント)ややる事(リマインダー)がサッと見れ、おまけに当月1ヶ月のカレンダーも見れて、天気予報まで見ることができると非常に便利です。以前紹介したことのあるアプリですが、フラットデザインになってリニューアルされました。残念ながらアップデートではなく新規アプリになってしまいましたが、そこはしょうがないかなと思います。しかし私個人的には、前以上に見やすくなった感じがして重宝しています。

サポートサイトは下記になります。
miCal – The Missing Calendar app for iOS
App Storeでは仕事効率化カテゴリにあります。なおこのアプリはiPhone / iPad両方に対応したiOSユニバーサルアプリになっています。
miCal – the missing calendar for your events, reminders and birthdays – entwicklungsschmiede UG & Co KG

miCal ずばりこのアプリの特徴はというと、タイトルや前置きでも書いていますが、その日の自分の欲しい情報が一覧で分かるダッシュボードです。日付と天気、気温、1ヶ月のカレンダー表示、そしてやる事(リマインダー)、予定(イベント)がサッと見ることができます。非常に分かりやすい形で見せてくれます。また予定に関しては何日先までの予定を表示するかの指定もできるので、このダッシュボードで前もって確認することもできます。
 カレンダー自体はiOSカレンダーの情報を取ってきて表示、書き込みが可能になっていますが、iOSカレンダーから更に間引く形でカレンダーを選択して表示できます。
 このダッシュボードの機能だけでも他のカレンダーアプリにはない見やすいものとなっていますが、他のカレンダー表示にも対応していますし、横置きにも対応しています。
横置きの場合はこのような表示になります。

miCal

 そして画面下にあるカレンダー表示の切替ボタンをタップするとカレンダーの種類を切り替えることができます。
 カレンダーの1日表示と1週間(7A)表示はこのようになります。

miCal miCal

 1週間表示(7)と1ヶ月(31)表示はこのようになります。

miCal miCal

 1年間の表示とリスト表示はこのようになります。1年間だと字が小さくなりますが比較的見やすいです。またリスト表示では検索もできます。

miCal miCal

miCal 画面の左上のアイコンをタップすると画面の切替ができます。
 カレンダー、リフレッシュ、リマインダー、天気予報、誕生日、ヘルプ、設定があります。
 カレンダーとリマインダーはiOSのデータをと同期するので、双方でデータの更新が可能です。天気予報は更に詳しく情報を表示してくれます。誕生日はiOSカレンダーで見れるようにしておかないと表示されません。
 リマインダーは重要度で何件あるかというのが一目でわかるようになっているので便利です。

miCal miCal

 単純なように見えますが、意外とカスタマイズできる項目が多く、設定からカレンダーやリマインダー、予定(イベント)の作成時など様々な項目で設定することができます。

miCal miCal

miCal miCal

 当日だけの予定ややることが見れる上に天気なども見れてダッシュボードは毎日見るのに便利だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る