Pixelmator : Mac版やiPad版でおなじみのパワフルな写真編集アプリがiPhoneに対応!

Mac版やiPad版で有名な写真編集アプリのあのアプリがiPhone対応になりました。しかもiPad版をもっている方は無料でダウンロードできます。(つまりiPhone/iPad に対応したユニバーサルアプリになっています。)
 そしてうれしいことにiCloud Driveに対応。つまりiPhone/iPad/Macで作成し保存したものがすぐ呼び出せます。私はMacで編集はしていませんが、大きくして見ることはよくしているので、これはうれしいです。Photoshopより機能は少ないですが、それでもiPhoneで編集するには十分すぎる機能があります。

サポートサイトは下記になります。
Pixelmator for iPhone
App Storeでは写真/ビデオカテゴリーにあります。 iPhone、iPad の両方に対応しています。
Pixelmator – Pixelmator Team

Mac版はこちらになります。


Pixelmator
カテゴリ: グラフィック&デザイン
現在の価格: ?\3,600

iPhone版を起動すると、最初に説明が表示されます。ここでiCloudを使う設定ができます。

Pixelmator Pixelmator

Pixelmator 「イメージを作成」では、空白のイメージだけでなく、コラージュ(複数の写真を1枚にまとめる)、フレーム、カード、ポスター、写真、ビンテージ(古い写真のイメージ)、などのテンプレートが揃っており、タップすることでダウンロードして使うことができます。毎回ダウンロードしないといけないみたいでここはちょっと使わないかもしれません。私は写真から取り込むことが多いですが、今度からはiCloud Driveから使うことも多くなりそうです。

Pixelmator Pixelmator

Pixelmator 写真を読み込んでから、「ペイントと消去」を選び、画面の上の文字をタップするとペイント用のブラシがあるので選択して使うことができます。ペイント用と消去用があり、非常に多く用意されています。写真にちょっと煙を入れたり、雲のような感じを出したり、いろいろ使い道がありそうです。

Pixelmator Pixelmator

 「レタッチ」はなぞるとこんなことができます。左右の写真を比べてみたらわかると思います。綺麗に消し去ってしまうアプリがありますが、その機能です。とても綺麗に消去してくれます。

Pixelmator Pixelmator

Pixelmator 他にもエフェクト機能(円を回転させてエフェクトの強弱を付けるところが斬新でした。)や色の調整機能もあります。中でも私が気に入ったのは、リサイズで、一般に写真を公開するときは少し小さくして見せたい派なので、リサイズでしかも数値指定はとても気に入っています。動作も安定していて、iPhoneだとどうしてもサイズが問題になってきますが、このアプリはピンチイン。ピンチアウトで拡大縮小にも対応し、操作の取り消しややりなおしもタップだけでなく長押しで操作のバリエーションを増やしたりと慣れればとても使いやすいと思います(私自身1時間くらい触って英語のマニュアルを見てましたが)一度使うと結構ハマって1時間2時間遊んでしまいそうです。

 またアプリ代が・・・と思っていたらiPad版もっていたら無料というのがありがたかったです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る