Cortex Camera : iPhone標準のカメラを超える高解像度で綺麗な写真が撮影できるカメラアプリ。

Cortex Camera 今回ご紹介するカメラアプリは、撮影に特化したカメラアプリです。ただ、このアプリいろんなことができる機能豊富なものでは無く、性能。
iPhone 5s/5c/5/4sのiSightカメラ(アウトカメラ)は800万画素(8メガピクセル)ですが、このカメラアプリで撮影すると1,250万画素(12.5メガピクセル)で写真撮影できます。iPad 3 , iPod touch 5G は500万画素(5メガピクセル)ですが、このアプリで撮ると800万画素(8メガピクセル)で撮影でき、更にiPad 2では70万画素(0.7メガピクセル)でしたが、このアプリで撮影すると200万画素(2メガピクセル)での撮影ができます。最初聞いたときに胡散臭いと思ったのですが、海外の方の評価が高いので試してみました。
※ここではiPhone 5sでしか試していません。

iPhone 5s/5c/5/4s 800万画素 ⇒ 1,250万画素
iPad 3 , iPod touch 5G 500万画素 ⇒ 800万画素
iPad 2 70万画素 ⇒ 200万画素

サポートサイトは下記になります。
Cortex Camera – Berkeley Sunset
App Storeでは写真/ビデオカテゴリーにあります。
Cortex Camera – Whimsical Productions

Cortex Camera アプリを起動するとカメラロールへのアクセスと位置情報の許可のメッセージが表示されるのでOKをタップするとカメラが起動します。
 カメラの機能自体は、タップしてフォーカス・露出の指定ができます。上部にはグリッド表示の切替とカメラのイン・アウト切替のアイコンがあります。ちなみにiPhone 5sのインカメラで撮影した場合もこのカメラアプリの恩恵を受け、標準のカメラであれば1280×960pxですが、このアプリで撮影すると2944×2208pxで保存できます。
 画面下には左下のサムネイルからはTwitterやFacebook,Flickrに投稿ができます。そして真ん中はシャッターボタンになります。
 

Cortex Camera そして画面右下にあるアイコンは設定画面になります。高解像度で撮れるヒントがここにはあると思いますが、Remove Motion Blur、これは、動いているものをそのまま写すか消すかの指定になります。ONにするとRemoveするので、もしぶれたりするときにはONの方が良いでしょう。
 FiletypeではJPGかPNGかの指定が可能になっています。Torchはフラッシュのライトがずっと点灯することになります。シャッターを押したときだけピカッと光るのではなく、ずっと付いています。実はこのカメラアプリはシャッターボタンを押した一瞬で撮るのではなく、シャッターボタンを押してから1秒~2秒かかります。これが綺麗に撮影できる理由でもあります。そして時間がかかるということもありタイマーも備わっています。撮影時にシャッター音は鳴りません。

 撮影に時間をかけることで光を取り込んで処理しているようです。ちなみにiPhone 5sではアウトの標準カメラで撮影したときは、3264×2448pxですが、このカメラアプリで撮影すると4088×3072pxになります。
 実際にRemove Motion BlurをOFFにしたときはどんな感じになるのかは下の写真になります。左の写真が固定せず手持ちです。右の写真は手持ちですが、壁などに固定して撮っていますが軌跡が出ているのが分かると思います。Remove Motion BlurをONにするとこれが無くなります。

Cortex Camera Cortex Camera

 ここで更に疑ってみることにしましょう。単に拡大しているだけじゃないの?と思い止まっているモノを撮影してみました。上がiPhone標準のカメラで撮影したもので、下がこのアプリで撮影したものです。
【iPhone標準カメラ】 3264×2448を800×600にリサイズ。

Cortex Camera

【Cortex Camera】 4088×3072を798×600にリサイズ。Remove Motion BlurをONにして撮影。

Cortex Camera

 比較してみると、Cortex Cameraで撮った方が明るいです。また夜景など撮って見るとまたノイズなどで差異が出ると思います。ただ、固定してリモートシャッターなどで撮りたいカメラアプリかなと思いました。

 このリモートシャッターではうまくいきました。ボリュームボタンでシャッターが切れるので、それが使えるリモートシャッターなら大丈夫だと思います。
【レビュー記事】
iRemote Shutter : iPhoneの写真撮影でリモートでシャッターが切れるリモコンが便利!

センチュリー Bluetooth接続マルチメディアリモコン iRemote Shutter ブラック CIA-BTMR-BK
センチュリー Bluetooth接続マルチメディアリモコン iRemote Shutter ブラック CIA-BTMR-BK
メーカー:センチュリー
参考価格:¥2,760
価格:¥2,760
iphone用三脚ホルダー デジカメスタンド スマホ対応 モバイル iphone5 アイフォン5 クネクネ三脚

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る