松屋で熱々のシュクメルリ鍋定食を食べてきました。

 松屋で1月14日から販売開始の「シュクメルリ鍋定食」を食べてきました。鍋というだけあってかなり体が温まりました。
 前々から気にはなっていたこのシュクメルリ鍋定食。仕事帰りに松屋に寄って、中に入るとすでににんにくのかすかな香りが漂ってました。ニンニク好きにはたまらない香り。
松屋でジョージア料理‼ シュクメルリ鍋定食新発売!|松屋フーズ

ちなみに松屋のアプリではお得なモバイルクーポンが2月4日15時まで延長されていましたが、この定食は対象外です。


松屋フーズ公式アプリ
カテゴリ: フード/ドリンク
掲載時の価格: 無料


 食券をPayPayで購入。他の定食よりも少し時間がかかるようでした。そして出来上がったものを目の前に出されるとニンニクの香りが一層食欲をそそります。


 ちなみに私が注文したのは野菜サラダが付いているシュクメルリ鍋定食(税込み790円)、他にサラダの付いていない(ごはんと味噌汁付)のシュクメルリライスセット(税込み730円)もありました。ライスは1月28日(火)午前10時まで、大盛無料サービスがありましたが、私は並で食します。

 鍋ということで(ライスセットも同じですが)、固形燃料で温めながら出てきます。上にはチーズがのっていて、少し溶けるくらいまで混ぜながら待ちます。グツグツと溶けるのを見てるだけでツバが出てきます。

 松屋のサイトには鶏肉、チーズ、にんにくくらいしか材料が載ってませんでしたが、よくみるとさつまいもも入ってます。

 そして鶏肉。シチューに絡まって食べるとより一層美味しく感じます。さつまいももホクホク。お昼に食べるんだったらおそらくライス大盛りにしていたかも。ご飯にも合います。

 食べ終わるまで固形燃料の火は消えることなく、最後まで熱々で食べることができました。ニンニクのニオイの中でシチューを食べているような感じで、食べ終わった後、自分では全くわかりませんが、おそらくニンニク臭がしていたのではないかと思います。ニンニクの苦味などなく、ニンニクの香りがするクリームシチューを食べている感覚。

ちなみにこの「シュクメルリ」は世界一にんにくをおいしく食べるための料理だそうで、ジョージアの伝統料理。日本人の口にも合うそうで、たしかに違和感みないなものは感じませんでした。それよりもニンニク好きなので、シチュー+ニンニクで満足です。松屋世界紀行をまた続けてほしいなと思いました。
 また寒くなると食べたくなると思うので、あと2〜3回はリピートすると思います。食べた後は、体も温まり、お腹も満足したみたいです。猫舌の方は食べるときに注意してください。

今回の撮影に使用したアプリ

 撮影はiPhone 11 Proとアプリの加工で行っています。今回は、食べ物といえばこのアプリです。最近はいろんなフィルターが増えました(食べ物の種類で増えてくれると良いのですが)。フードのタブから選択できます。


Foodie – 生活のためのカメラ
カテゴリ: 写真/ビデオ
掲載時の価格: 無料


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る