Apple Watch 7用のフィルムやケースを物色してほぼ撃沈。結果、コレに落ち着く。

Apple Watch Nike Series 7が届いてから10日ほど経ちました。その間、ケースで失敗をし、フィルムにまで手を出しました。その内容を今回、書きたいと思います。AmazonでApple Watch Series 7用のケースは正直まだ手を出すのが不安だったのですが、そのとおりでした。
 ここで紹介したスタンドは、ソロループのバンドでも充電できてバッチリでしたが、ケースは、なんかおもちゃっぽくてすぐ外しました。

 そして今回また性懲りもなく、2つのケースを購入しました。いかにもって感じのものです。クリアタイプのものは色が変色するものが多いので最初からパス、黒、白、赤あたりで探していて、以下のものが見つかったので買ってみました。



 すでに、サイドの穴が怪しさ満載でしたが、もしかしたら、外観はそんなに問題ないかもしれないと思ってしまいました。

Apple Watch 7用ケースの装着

そして、まず装着する以前に、届いた箱を見て、ガッカリでした。

 まず、外箱の大きさが違います。片方は45mm、もう片方は40mmと書かれています。間違えて買ったのかと思いました。Amazonで確認したところ2つとも45mmでした。そして中を開けてみた所、同じ大きさ。そう外箱だけ違ってました。
 そして、その間違えた箱の方、白いケースを装着してみました。




装着する前に、なんとなくイメージできて、撮影ももう撮る気失せてる感が出てますが、一応、液晶もカバーしています。ただし、液晶のフチの部分はまずタップしても無理でーすって言われている感じで応答なし。黒の方は、撮ってません。Apple Watch 7用ケースはどこもやる気が無いんでしょうか。ってな感じで、絶望感しか無いのですが、実は、別から2つほど今購入していて、これがまた到着まで3週間近くかかるもので、到着しだいレビューしたいと思います。
 買っているものは、こちらになります。
 一応、10月18日に注文して、到着予定が、10月30日から11月10日の間となっています。ちなみにすでに発送済です。 



 まだ、Apple Watch 7のケースは冒険だなと思う今日このごろです。 そしてケースで半分諦めかけていたものの、やっぱり保護はしたいということで、フィルムに手を出しました。

Apple Watch 7用フィルムの装着


 フィルムは全部で3種類買って試しました。正直なところ、フィルムは、平面部分だけしかカバーしないと思っていたのですが、曲面もカバーするんですね。ケースしか見てなかったので、フィルムを貼ってみて、ちょっと驚きました。

最初のフィルム(4枚入り)


 フィルム貼りって失敗するものだと思って4枚入りを最初に購入しました。まずは、知らないところのものでしたが、開封して中を確認したら、保護フィルムは4枚あるものの、ホコリ取りシール2セット、クリーニングペーパーが3セットという数が全く合ってない。失敗するだろうからってことなのかと思ってしまいましたが、実際最初は失敗したんですが、失敗というか諦めました。サイズが小さい。平面部分だけに貼っている感じでした。

 唯一、良かったのが、上の写真の丸いもの。これはApple Watchの下に置いて固定させるもので、両面テープになっているのですが、テープにしなくても固定できるのでフィルム貼るときに重宝しそうだと思いました。

2番めはミヤビックスの低反射フィルム


 昔、iPhoneのフィルムでお世話になったことがあった気がします。ミヤビックスのフィルムです。今回、iPhone/iPad miniがアンチグレア系フィルムなんですが、それに合わせて買ってみました。こちらは1枚しか入っていません。

特徴としては、曲面対応柔軟素材、衝撃吸収、自己修復機能、黄変しにくいTPUとなかなか良さげだったんですが、最後に書かれてある「上級者向け高難度商品」は、見てなかったんですね。
結果、何度も失敗しましたが、なんとなく、うまく貼れそうな気がしました。そして追加購入決定。高光沢タイプまで買ってみました。

3番めはミヤビックスの高光沢フィルム


  モノが届いたときに、低反射で良かったのかもしれないという独り言をつぶやいてしまいましたが、やはり高難度商品でした。そして失敗に失敗を重ね、高光沢は諦めました。
  ただ失敗で終わるのもモッタイナイので、失敗して諦めたところを撮りました。大きさですが、曲面に対応していると歌っている通り、サイズ的にバッチリです。空気が抜けずに、耐えながらやっていたんですが、やはり小さいものに貼るのは難しかったです。

そして結果的に低反射に落ち着く


 また戻って、(2枚めの)低反射フィルムを貼ってみましたが、高光沢で練習できたせいなのか、前回の低反射よりも、きれいに貼れました。というか低反射は失敗しても、諦めないで済むくらいのレベルだったので、チャレンジして、できました。今の所、1週間ほど経ちますが、曲面の部分も剥がれること無くしっかり付いています。今のところ、ケースは失敗で終わりましたが、フィルムは、低反射のものでしっくりきました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る