Spigenの iPhone 13 Pro MagSafe対応 マグアーマーケースに衣替え

 AmazonのBLACK FRIDAYセールのときに買っていた黒いiPhone 13 Pro用のケースを、ここしばらく気に入って使っています。
 いろいろとケースを買っては試していますが、真っ黒のケースは持っていなかったので購入しましたが、なんの不満もなく使えています。

今回の購入品

購入理由

 AmazonのBLACK FRIDAYということもありますが、黒いケースを持っていなかったというのと、MagSafe対応で、頑丈な米軍MIL規格取得したケースであることが理由でもあります。MagSafe対応だとMagSafe充電器が使えるということもありますが、マグネットのスマホリングが何の問題もなく使えるので、安心です。


 また最近、ポップグリップとのセット品も登場しました。ちょっと試したいと思ったので、届いたらまたレビューしたいと思います。
ZNX\ZENIX セット商品 MagSafe対応 ベースプレート POPGRIP ブラック/シルバー ZX-popplate
ZNX\ZENIX

ケースの特徴

色はマット・ブラックで、素材は熱可塑性ポリウレタン。
特徴は以下の通り。

  • バックパネルにマグネットが内蔵されており、MagSafe対応充電器および各種MagSafe専用アクセサリーが誤差なく、くっつく。
  • ケースに入れたままMagSafe充電器を取り付けるか、Qi規格の充電器の上に置くだけの簡単充電が可能。
  • しっかり保護出来る高さで設計され、カメラレンズと液晶画面よりフチを高く設計して予期せぬキズから守り、液晶画面はガラスフィルムを付けることも想定しており、フィルムをキズと衝撃から保護可能。
  • 背面には”モダン”な雰囲気を演出出来る「斜線パターン」を刻印しているので、ビジネスシーンのスマートフォンケースとしても使いやすいデザインとなっている。
  • 落下時の衝撃を格段と緩衝出来る「エアクッションテクノロジー」を採用、ボタン部はフルカバーデザインでiPhoneを保護。
  • 受話スピーカーには音声が良く聞こえるよう3Dサウンドトンネルを使用。
  • 最後の3Dサウンドトンネルは仕組みがよくわかりませんが、確かに音楽を鳴らすとよく聴こえる感じがします。

    開封からのケースチェック

     ケースの外観を見ると、iFaceのケースほどでは無いですが、角が丸みを帯びていて、サラサラというより、ちょっとザラザラという感じで、持ちやすくすべりにく感じがしました。

    内側には、よくあるMagSafe対応がわかるリング模様があります。

     Lightning端子側のスピーカー穴は、全体的に開いています。

     電源スイッチ側は、スイッチも保護されるような作りです。ケースの幅よりもボタンが出るので、押しやすいです。

     ボリュームスイッチも保護されていますが、ミュートスイッチは大きく開いていますが、ケースの厚みのため、爪でスイッチを操作することになるでしょう。

     背面には斜めにスリットが入っていて、サラサラという感じではないので、すべるということが無さそうです。

    ケースを装着してチェック

     ケース自体は、フチが固くないので、装着しやすく、また外す際も、液晶面のフチが液晶の高さよりもあるので、フチを外に出せば、取り出しやすいです。

    付けている保護ガラスフィルムはNIMASOのもので、ケースとの干渉はありません。フィルムよりもフチの方が高いのも落下時の衝撃があったとしても安心感があります。

    NIMASO アンチグレア ガラスフィルム


    Spigenのロゴが同色で刻印されていて、あまり主張しないのが好きです。斜めのスリットのデザインも不満はありません。

    背面は、iPhoneのカメラの高さが気になると思いますが、カメラ周りのフチが、カメラよりも高いので、こちらも安心感はあります。ただ、このせいで背面を下にして置くとガタガタすると思います。

    Lightning端子側も、気持ちLightning周りの穴が大きいように思いますが、Lightningケーブル端子が大きいものでも大丈夫そうです。

     横は、丸みを帯びていて、個人的に気に入っているポイントです。サイドは、またさわり心地が、よりザラザラしていて、手から滑り落ちるのを防いでくれそうです。


    若干、リング跡が見えると思いますが、マグネットタイプのスマホリングを付けると、やはり跡が見えます。

     そしてマグネットのスマホリングを付けている状態。MagSafe対応なので、黒のリングがしっかり付いて、まったくリングが外れること無く使えます。

     デザイン的にも、丸みを帯びた形と背面のスリットのデザインが気に入りました。仕事のときには、あまり目立たないこの黒のケースを使うことが多そうです。
     MagSafe対応のケースがもう少し増えてほしいと思う今日このごろです。

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう

    Twitter で

    ARCHエンジニア

    投稿者プロフィール

    1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

    この著者の最新の記事

    関連記事

    コメントは利用できません。

    ピックアップ記事

    1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
    2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
    3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
    4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
    5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
    6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
    7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
    8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
    9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
    10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

    カテゴリー

    アーカイブ

    Powered by

    ページ上部へ戻る