持ち物を探す(Apple Find My)に対応した紛失防止タグGREEN HOUSEのDIGLをレビュー

 ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのAirTagを持ってますが、安価なものの登場を期待していた方も多いと思います。私はTileも使っていますがサブスクでないと更に便利にならないなど不満もでてきたので、やっぱりiPhoneの「探す」アプリの中で一緒に確認できるものが良いなということで、今回GREEN HOUSEから発売されたDIGL(ディグル)をAmazonで購入して試してみました。アプリをインストールする必要がありますが、Androidにも対応しています。

※ちなみに2023年5月7日(日)までの限定価格で(1個:2,980円→1,980円、3個:7,980円→4,980円)特別価格になっています。

DIGLの機能

まずは、サイトに載っている情報から紹介します。YouTubeの動画もありました。

私はすでにAirTagを持っているので、これ以上の機能というと(Tileのような)紛失タグ側からからiPhoneなどのスマホに知らせる機能はありません。ただコンパクトでストラップもついているところが好感が持てます。

 そして、私にとってはメインの機能、探すアプリから確認できるところ。ただ、これはサウンドを再生はできますが、探すに関しては、経路になるため、ここはAirTag専用のようで、後述します。

手元から離れるとアラームは、探すアプリの機能にあるので、それに対応しているようです。紛失モードを有効にする機能も使えます。

そして電池交換に対応で、電池残容量も探すアプリで表示されるので、便利です。電池はちなみにAirTag同様、CR2032になります。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥450 (2023/05/30 11:27:01時点 Amazon調べ-詳細)

DIGL開封

私は1個のタイプで、色は黒を購入しましたが白もあります。囲碁を思い出させるような色のバリエーションです。


ケースには、Apple Find Myのロゴもありますが、その横にGH Smartというアプリも書かれています。
▶ App Storeはこちら。


GH Smart
カテゴリ: ユーティリティ
掲載時の価格: 無料



▶ Android版のGH Smartはこちら。
 GH Smart – Google Play のアプリ

防水防塵性能は、IP66でAirTagのIP67には、かないませんがそれでも雨風の状況でも大丈夫な防水性能があります。

中を開けるとDIGL本体とストラップがでてきます。

箱の裏に日本語の説明書が入っていました。電池がない!と思ったのですが、説明書を見てわかりました。

開けてみるときちんと電池は入っており、中に絶縁シートが入っているので、それを取って、電池を入れて締めることで使えるようになりました。

DIGLの外観

すでに直径36mm、重さ約9gとありますが、AirTagと一緒に写真を撮ったものになります。※DIGLの背面にはシリアルNoがあるので一部加工しています。
少しAirTagのほうが小さいです。

硬貨などで簡単に開けれて電池交換ができるのはAirTagとは異なります。AirTagはアップルロゴのある方を回して開けますが、手がすべるときは開けづらかったり、鞄の中で、擦れて開いてたりとかもあるので、どっちが良いかは好みによると思います。

ただ使い勝手を考えると、価格も考えて、DIGLの方は、かばんの取っ手に付けてても、良いかなと思いました。

ストラップ穴は2箇所の穴を通して、ストラップを取り付けます。最初からストラップがつけれるようになっているのでは良いと思いました。

 付属のストラップをつけるとこのようになります。他のストラップをつけても良いかなと思いました。

探すアプリからDIGLを使う

iPhone/iPadの場合は、マニュアルに書かれている手順で、探すアプリからの追加で、「持ち物を探す」項目にうまく追加され、接続できました。
サウンドを再生は、音は異なるものの認識しやすい音でしたが、下画像の経路が、AirTagタグと異なり、経路となっていて、タップするとAppleのマップに気に変わります。DIGLと自分の位置がわかるように表示されます。
ここはちょっと残念なポイント。おそらく、AirTagとの差別化で提供されてない機能なのでしょう。

 そして、気になるところとしては、最近ニュースでも出ている、不正な追跡の防止する機能についてはFAQに書かれていた内容では、”他のユーザーのApple Find Myネットワークアクセサリーがあなたと一緒に移動していることが検出された場合、iPhone/iPadを所持している場合、Apple Find Myネットワークが通知をAppleデバイスに通知します。”
 Androidユーザーは不正な追跡の防止する対策として、以下のようなアプリを入れておくと良いかもしれません。
AirGuard – AirTag protection – Google Play のアプリ

私は、カバンよりも、これから暑くなってくると上着を忘れてくることがあったりするので、上着のポケットだったり、ちょっと高い傘なども付けたいかなと思いました。

以下、AirTagとTileの記事になります。

おまけ1:AirTagの記事



おまけ2:Tileの記事





この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る