ネットワークプリント : ファミマ、ローソンなどのコンビニにあるマルチコピー機で文書や写真が印刷できるアプリ。

 家にあるプリンタはすでにインク切れ。インクも結構高くて、最近は家にあるプリンタは使っていません。年賀状もアプリから注文しました。ただ写真用にプリンタが欲しいとは思っていますが、文書用のプリンタは欲しいというものがなく、文章を印刷したいときはコンビニのプリンタを使用しています。
 以前、セブンイレブンのプリンタが使えるアプリ netprintをご紹介しました。なかなか便利だったのですが、アプリ自体がiOS 9に対応していないということで、同じようなものはないかと思ったら、ローソン、ファミマ、サークルK・サンクス、セイコーマートのマルチコピー機でプリントできるアプリがありました。

 特にこれからの時期、確定申告というか私の場合は、医療費控除の書類作成でこのアプリとサービスをWebから使ってみました。以前紹介したセブンイレブンのnetprintと同様便利でした。iOS 9は動作保証対象外になっています。
netprint : iPhoneで撮った写真をセブンイレブンでプリントできるアプリ
 代わりに別のアプリが出ていますが、それはこの記事の最後で紹介します。

 今回のメインはファミマ、ローソン、サークルK・サンクス、セイコーマートで使えるそうです(※一部ご利用いただけない店舗もありますが、アプリから使える場所が確認できます)。


ネットワークプリント
カテゴリ: ユーティリティ
現在の価格: 無料

iPhone/iPad両方に対応しています。



 なおこのサービスはアプリからだけでなくWebからも使うことができるので、PC/Macからも可能です。
ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷
 アプリ、Web両方とも会員登録は必要です。ただ会員登録するとスパムメールが届くという話がアプリの評価欄に書いてたりしますが、私がGMailのアドレスで登録していますが、スパムは届いていません。(スパムフォルダに届いているかもしれませんがそこは見ていません。)

 対応しているファイルは以下のとおりです。
文書プリント
Microsoft® Word 2007/2010 日本語版 (拡張子 docx)
Microsoft® Excel® 2007/2010 日本語版 (拡張子 xlsx)
Microsoft® PowerPoint® 2007/2010 日本語版 (拡張子 pptx)
PDF Ver.1.3/1.4/1.5/1.6/1.7 (拡張子 pdf)

画像プリント
・JPEG (拡張子 jpg, jpeg)
・PNG (拡張子 png)

networtprint01 印刷できる場所は、アプリから飛ぶサイトで位置情報から確認することができます。

networkprint02 アプリからの使い方ですが、NumbersやPages,Keynoteなどは一旦PDFに変換にしてからになります。
PDFにしたらそこから出力する際にネットワークプリントを選択します。この画面のように表示されない場合は、この画面の一番右にあるその他アイコンをタップしてネットワークプリントを選択することで表示できます。

 医療費集計フォームは国税庁のサイトからダウンロードできます。
医療費集計フォーム

 アプリからでも操作方法なども確認でき迷わずプリントできました。

networkprint03 networkprint04

 コンビニに着く前に、家や外でプリントの準備をしておくとコンビニでは時間がかかりません。コンビニのマルチコピー機では、ログイン名とパスワードが必要になります。プリントの際には先にお金を入れておく必要があります。

networtprint05

 印刷の質もなんの問題もありませんでした。ただ医療費集計フォームのファイル自体が23ページもあり、危うく全部プリントしそうになりましたが、プリントのページの指定もできるので助かりました。

networtprint06

 
 それで最初に話したセブンイレブンの同じようなアプリですが、こちらになります。


セブン−イレブン マルチコピー
カテゴリ: ユーティリティ
現在の価格: 無料

 店舗にあるマルチコピー機にWi-Fiで接続するという形で、セブンイレブンでアプリから印刷するしかなく、家や外で先に予約しておくということができないようで、以前のnetprintの方が良かったかな。こちらのアプリがiOS9に対応してくれるとどこでもプリントに使えるので助かります。


netprint
カテゴリ: ビジネス
現在の価格: 無料



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る