2021年9月のAppleイベントで新しいiPhone , iPad , iPad mini , Apple Watch登場。買うものを下調べ。

 昨夜8時に寝て2時に起きました。そしてAppleのイベントを視聴。今回は、例年のiPhoneだけでなく、Apple Watch、iPad miniが出るという話だったので買う気満々でのぞみました。

 昨年、iPad Pro買って、しばらく使って結局重さに負けて売りました。ただ、Apple Pencil(第二世代)は、売らずに持ってました(名前を刻印してもらっていたため)。もしかしたら、iPad miniで使えたりしたら嬉しいという感覚でしたが、その通りでした。

まずはiPad mini


ノーマルiPadは、コスパ高いな〜と思いながら、重さ(Wi-Fiモデルで487g)がネックで、iPad miniの重さ(Wi-Fiモデルで293g)に魅力があり、私の中では決めていました。
  ただ諦めていたところもあったりしましたが、期待を良い意味で裏切ってもらえました。
・USB-C端子
・Apple Pencil(第二世代)対応
・ボタン式のTouch ID
・フロントカメラ12MP センターフレーム対応 /背面カメラも12MP
・A15 Bionicチップ(6コアCPU/5コアGPU)

他の製品がすぐに買えないということが分かったので、イベントが終わってすぐにポチってました。

そのままAmazonに向かって必要なものを購入という流れでした。ちなみに Amazonで購入したものが先に届きます。といういつものパターンです。まだ色々出揃っていない中なので、冒険はしませんでした。



でもiPad ProでApple Pencil使っていた時に、ザラザラ系のフィルムが書きやすかったので、そちらに追々変えるかもしれません。

nasneのおかげで、iPad miniでテレビが見れるのもありがたい。

次はApple Watch


Apple Watch シリーズ7は発売が秋ということで、発売が今日だったら衝動的に買っていたかもしれませんが、すぐじゃなくて良かったと思います。冷静になって考えると、私はシリーズ6を持っていて、それがデカくなって頑丈になっただけだよなと思い始め、もう少し考えようかと思ってます。

そして、iPhone 13 Pro


 私は、動画撮影はあまり興味がなくて、写真だけ。あまり代わり映えしなければ、普通のカメラを買おうかと考えていました。そして初めてのiPhoneの毎年更新をパスをするかもと思ってたら、マクロがまさか来るとは。そして3倍ズーム。これだけでもう折れました。ただiPhone 12 Pro Max使って分かったことは、過去にも言ったかもしれませんが、Maxのサイズは慣れませんでした。カメラに釣られてMaxにしましたが、もうMaxは選ばないかな。

そして、こちらもAmazonで、備品購入。もう少ししたら安くて良いのが出るんだろうなと思いながらも、本体届いたときに裸で使うのも危険なので(過去2回落下破損経験アリ)、保険と思い購入しました。



 MagSafe対応のケースしか選べません。その理由は、このマグネット金属プレートにスマホリング付けて使いやすくなったためです。ケースさえMagSafe対応のものを買っておけば、粘着テープでなく磁力でスマホリングが使えるのが嬉しいところ。

ちなみに、iPhoneで写真といえば、知っている方も多いかもしれませんが、外付けレンズを販売しているMomentでiPhone 13用のケースが販売されています。レンズのマウントが必要なのですが、
それは現在在庫切れ(というか開発中?なのかもしれません)。ケースだけ買ってもなということで、レンズマウントが購入できるようになったら買いたいなと思ってます。
▶? Moment Drop in Lens Mount for M-Series Lenses & Cases

 今回はiPhoneのカメラ以外では、iPad miniの使いやすさを非常に楽しみにしています。届いたらまた周辺機器含めて紹介したいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る