あーショック… CIOからACプラグ付きの30W出力10,000mAhモバイルバッテリー(SMARTCOBY Pro PLUG)が出るなんて。

 よく作ってくれました!と言いたいところなのですが、いろいろ買った後なので、私にとってはショックな内容です。が応援購入したもの(SMARTCOBY Pro PLUG)を紹介します。

 できれば持ち歩くものは減らしたいと思う人は多いと思います。それで先日、AmazonでCIOのApple Watch、iPhone、AirPods Proがワイヤレス充電できて、しかもMagSafe対応のモバイルバッテリーを購入し、あまりの人気で、手元に届くまで1ヶ月かかる品がこちらです。
 うちでは、クリスマスに届きます。

 そして、その後、M1 MacBook Airだと30Wで充電できるということで、CIOのモバイルバッテリーを購入しました。買いたてホヤホヤで、まだ開封すらしていません。



10,000mAhで30W 出力。M1 MacBook Airを持ち出したときにも安心と思って購入しました。ただ、これにACプラグまで付いているといいよなと思ってましたが、そういうのは出ないだろうと思い込んでました。

  そして、先日、Makuakeから届いたメールに、CIOの応援購入の話が載ってて愕然。タイミング悪し。10,000mAhのモバイルバッテリーで30W出力で、ACプラグ付きという決定版のものが登場してました。
 それが、こちらになります。せめてもの救い?になるのか2022年3月頃にお届け予定。
スマホもPCもこれ一つで!新しい高出力ACプラグ付きバッテリーが登場|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス

折りたたみ式のACプラグ付きなので、邪魔になることもなく、ポーチなどに入れやすく取り出しやすい。重量は265gです。

 30W(20V出力)が可能なので、Macbook Air M1への充電が可能です。そして、30W出力は維持しつつ、USB-Aポートも12W(2.4A)での充電が可能。USB-CとUSB-Aの口が付いています。できれば、両方USB-Cが良かったけど、M1 MacBook Airを持ち歩くときには、これ + USB-Cケーブル1本で済みます。そもそもM1 MacBook Air単体でも、結構長持ちするので、ちょっと不安なときにあると嬉しいバッテリーです。

 SMARTCOBY Pro PLUG以外のもので、すでに売られているCIO製品の福袋(38%OFF)が楽天市場にあるので、お得に買いたい方には良いかもしれません。12月15日までの割引クーポン(500円OFF)で、5,000円になります。

 

スマホもPCもこれ一つで!新しい高出力ACプラグ付きバッテリーが登場|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る